2005年09月12日
エグゼクティブ・サロン。
4月の異業種交流会で知り合ったコミュニケーション&ライフバランスコーチの
今村道子さんからCEO(Collaborative Executive Organization)の立上げ記念
第一回エグゼクティブ・サロンのご案内があり出席しました。
会当日まで出欠の返事を待たせたにも関わらず素敵な笑顔で歓迎して下さいました。
CEOの目的さえ知らないまま会場に出向き何か新しい出会いがあるかもと期待して
セミナーに参加しました。
CEOとは活躍するエグゼクティブに成長と成功のためのプログラムを提供し
情報提供、ネットワークづくり、講習会やセミナーを企画実施し今回はそのプログラムの
一つエグゼクティブ・サロンの開催でした。 今村さんは発起人・運営コーチのお一人です。

講師はジェイカレッジ校長の松山真之助さんで航空関連会社に勤務の傍ら
執筆活動、大学講師、セミナー、コンサル業務をこなす多才な方でした。
セミナーの内容はコーチング特有の自分自身に問いかけるクイズ形式でした。
1,2例ご紹介します。
① 真っ白の四角い枠の中に「蛙」の写真、蛙の名前を書き上げて行くと
殿様ガエル、がまガエル、~ 若ガエル、振りカエルetc。。
カエルという言葉に惑わされずに如何に発想・連想できるかが問われます。
② マイ・クレド(企業の理念・目標etc)を描き出す。
『ガラスの蓋の方程式』とは、蓋をしたガラスコップに蚤を入れた場合に
蚤はぴょんぴょん跳ねて蓋より上には行けないと思い蓋を取り除いた場合にも
それより上には行かないらしい。つまり人間も自分の限界はこんなものだと
思ったらそれ以上は上昇できないという事でした。
普段使わない脳を刺激され松山さんのセミナー参加者を引きつける話術も勉強になりました。
今回は立上げの記念すべきセミナーに参加でき有意義でした。
CEO立上げお祝い申し上げます。今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。
今村道子さんからCEO(Collaborative Executive Organization)の立上げ記念
第一回エグゼクティブ・サロンのご案内があり出席しました。
会当日まで出欠の返事を待たせたにも関わらず素敵な笑顔で歓迎して下さいました。
CEOの目的さえ知らないまま会場に出向き何か新しい出会いがあるかもと期待して
セミナーに参加しました。
CEOとは活躍するエグゼクティブに成長と成功のためのプログラムを提供し
情報提供、ネットワークづくり、講習会やセミナーを企画実施し今回はそのプログラムの
一つエグゼクティブ・サロンの開催でした。 今村さんは発起人・運営コーチのお一人です。

講師はジェイカレッジ校長の松山真之助さんで航空関連会社に勤務の傍ら
執筆活動、大学講師、セミナー、コンサル業務をこなす多才な方でした。
セミナーの内容はコーチング特有の自分自身に問いかけるクイズ形式でした。
1,2例ご紹介します。
① 真っ白の四角い枠の中に「蛙」の写真、蛙の名前を書き上げて行くと
殿様ガエル、がまガエル、~ 若ガエル、振りカエルetc。。
カエルという言葉に惑わされずに如何に発想・連想できるかが問われます。
② マイ・クレド(企業の理念・目標etc)を描き出す。
『ガラスの蓋の方程式』とは、蓋をしたガラスコップに蚤を入れた場合に
蚤はぴょんぴょん跳ねて蓋より上には行けないと思い蓋を取り除いた場合にも
それより上には行かないらしい。つまり人間も自分の限界はこんなものだと
思ったらそれ以上は上昇できないという事でした。
普段使わない脳を刺激され松山さんのセミナー参加者を引きつける話術も勉強になりました。
今回は立上げの記念すべきセミナーに参加でき有意義でした。
CEO立上げお祝い申し上げます。今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。
Posted by FLOSSA at 14:54│Comments(5)
│日々・出来事
この記事へのコメント
僕は飯田ヨシ子さんに誘われて参加させていただきましたが、懇親会ではツネ子さんにお会いでき、沖縄の話やお仕事のことをたくさん聞かせていただきました。ありがとうございました。
セミナーは講師の松山さんの信念とお人柄から放つオーラに感銘し、懇親会では知り合いもいなくフラフラしていた僕に声をかけてくださるツネ子さんの優しさに感動いたしました。
「また飲みに行こうネ」っという社交辞令を信じてお会いできますことを楽しみにしております。
ココにもまた訪ねさせてもらっちゃいます。ヨロシクお願いいたします。
セミナーは講師の松山さんの信念とお人柄から放つオーラに感銘し、懇親会では知り合いもいなくフラフラしていた僕に声をかけてくださるツネ子さんの優しさに感動いたしました。
「また飲みに行こうネ」っという社交辞令を信じてお会いできますことを楽しみにしております。
ココにもまた訪ねさせてもらっちゃいます。ヨロシクお願いいたします。
Posted by 宮沢秀明 at 2005年09月13日 02:02
宮沢さん、コメントありがとうございます。
あの会で何人もブログにコメントしますっておっしゃってたのに
一番最初にコメントして下さった宮沢さん、感謝感激です。
人との出会いって本当に不思議ですね。何十人、何百人の人に出会ってもその中で残っていく人はそんなに多くありませんよね。
だからそういう人は”会うべくして会ってる”って気がします。
是非、またお会いしましょう!社交辞令でなくまた飲みましょうね!
いつでもコメントしてください。楽しみにしてます。
あの会で何人もブログにコメントしますっておっしゃってたのに
一番最初にコメントして下さった宮沢さん、感謝感激です。
人との出会いって本当に不思議ですね。何十人、何百人の人に出会ってもその中で残っていく人はそんなに多くありませんよね。
だからそういう人は”会うべくして会ってる”って気がします。
是非、またお会いしましょう!社交辞令でなくまた飲みましょうね!
いつでもコメントしてください。楽しみにしてます。
Posted by flossa at 2005年09月13日 11:02
こんにちわ!
先日はお忙しいなか、エグゼクティブサロンにご参加頂きましてありがとうございました!
当日お電話を頂いたとき、ほんとに嬉しかったです!
そして会場で今井さんの元気一杯の笑顔に出会ったとき、超HAPPYでした!
エグゼクティブ・サロンってどんな目的があるのかお分かりですか?の質問に「全然わかりませんね。」は大うけでした。実はCEOって「ちょっと(Chotto)いー(E)からお(O)いでよ!」って意味もあります!(笑)
あれからすぐに出張に出ていたので、こちらのブログに来るのがすっかり遅くなってしまいました。またこれからもご案内をさせてくださいね。今井さんのウララ、ウララ~ ・・・・・聞きたいです!
先日はお忙しいなか、エグゼクティブサロンにご参加頂きましてありがとうございました!
当日お電話を頂いたとき、ほんとに嬉しかったです!
そして会場で今井さんの元気一杯の笑顔に出会ったとき、超HAPPYでした!
エグゼクティブ・サロンってどんな目的があるのかお分かりですか?の質問に「全然わかりませんね。」は大うけでした。実はCEOって「ちょっと(Chotto)いー(E)からお(O)いでよ!」って意味もあります!(笑)
あれからすぐに出張に出ていたので、こちらのブログに来るのがすっかり遅くなってしまいました。またこれからもご案内をさせてくださいね。今井さんのウララ、ウララ~ ・・・・・聞きたいです!
Posted by 今村道子 at 2005年09月17日 10:55
今村さん、こんにちは!
『CEO』の ちょっといーからおいでよ のフレーズ良いですね(笑い)
11月にも参加したいと思っております。
私も今村さんの山本リンダを是非聴きたいです。
歌のお上手な某社長もお誘いしてカラオケに繰り出しませんか。
『CEO』の ちょっといーからおいでよ のフレーズ良いですね(笑い)
11月にも参加したいと思っております。
私も今村さんの山本リンダを是非聴きたいです。
歌のお上手な某社長もお誘いしてカラオケに繰り出しませんか。
Posted by flossa at 2005年09月20日 12:37
はーーーーい、カラオケ、誘ってくださいね。
リンダ、ご一緒に歌って、踊って♪
楽しみにしています♪
リンダ、ご一緒に歌って、踊って♪
楽しみにしています♪
Posted by 今村道子 at 2005年09月20日 23:53