【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年11月30日

KOI沖縄支部忘年会に参加しました。


11月30日、国際通りホテルロイヤルオリオンにて開催されたKOI沖縄支部の忘年会に出席しました。

恒例の音楽ライブありカラオケあり抽選会ありで盛況な会でした。





いつも忘年会を企画、運営してくださる沖縄支部実行委員の龍門さん、大濱さん、砂川さん、他スタッフの皆さんへ
心よりお礼申し上げます。 最後はやはり、カチャーシーで盛り上がりました。



  



2019年11月28日

バングラディッシュ企業と業務提携。

11月28日 


NEURAL SEMICONDUCTOR 社のCOO、バングラディシュ工科大学の教授が来社しました。
一年前から協業に向けてのやり取りを始めてましたが、具体的なビジネス展開に向けての
打ち合わせのためお二人が来社しました。




今後のビジネス展開が楽しみです。
  


Posted by FLOSSA at 23:23Comments(0)日々・出来事

2019年11月15日

フロッサ社員旅行@秩父

11月15日~16日

一昨日、沖縄から帰京。
今日から一泊二日で秩父へ社員旅行です。 







お天気に恵まれライトアップされた紅葉が綺麗でした。宴会では恒例入社1年目社員の余興で大盛り上がり。

年に一度の社員旅行、社員の皆さんには日頃の疲れを癒しリフレッシュしてもらいたいた思います。

幹事の皆さんもありがとう。

※来年はフロッサ創業から足掛け20年目になります。
 20年を記念し朝霞本社、沖縄支社の全社員で社員旅行を企画します。

  


Posted by FLOSSA at 18:18Comments(0)日々・出来事

2019年10月29日

出雲大社詣で@島根

9月29日
✴️出雲大社に参拝してきました。

40年ぶりに出雲大社にお詣りしてきました。
「縁結びの神さま」として有名で大国主大神を祀っている神社です。


出雲大社の参拝方法は「二拝、四拍、一拝」と他の神社とは違うのも特徴。
拝殿左手の神楽殿には日本最大級の長さ13m、重さ4.5トンの注連縄飾りも有名です。




諸々、祈願して参りました。  
タグ :フロッサ


Posted by FLOSSA at 23:23Comments(0)日々・出来事

2019年10月26日

KOI役員研修@北海道。

札幌2泊3日のKOI役員研修を終えて、帰京します。
今回は『さつぽろイノベーションラボ』の視察、『レキオスソフト札幌支社』の訪問、
『テクノフェイス社』の訪問と北海道IT関連社の皆様と情報交換をさせて頂きました。
沖縄と北海道、IT業界の躍進に向けての課題、取り組みの類似点もあり活発な意見交換も出来、とても有意義な研修となりました。






今回の研修旅行の手配、アテンドして下さったレキオスソフトの柴嵜社長はじめ、札幌支社社員の皆さまには大変お世話になりました。 
有難うございました!  


2019年10月16日

KOI第48回定例会を開催!


〜関東沖縄IT協議会活動〜

10/16、関東沖縄IT協議会第48回定例会&懇親会をエルアイン株式会社にて開催しました。
今回は明治大学にて教鞭をとり、112名の弁護士を輩出している著名な神田英明先生を講師にお迎えし講演して頂きました。

『脳が喜ぶ勉強法』『覚えるのではなく考えることが大事』、とても貴重で有意義な講演で質疑応答も活発に交わされました。

また、石垣島から弁護士を100名輩出する活動を自費ボランティアで行い何度も島を訪問なさり、離島から職業弁護士をとの壮大な夢に石垣島出身の私もワクワクでした。 





懇親会では我らがKOI芸能部の平良さん、桜井さん率いるボーイズグループ皆さんが、素敵な演奏で盛り上げて下さいました。感謝!

※会場提供してくださったエルアイン様には心より感謝申し上げます!有難うございました。

  


2019年09月04日

WUB東京20周年 記念講演&祝賀会!

WUB東京20周年 特別記念講演&祝賀会!

9月4日、早稲田リーガロイヤルホテルにて「WUB東京20周年・記念講演&祝賀会」を開催いたしました。
沖縄県を代表する金秀グループの呉屋会長の講演を拝聴したいと多くのゲスト参加もあり、100名を超える出席者で盛況な会となりました。

講演をお聴きし呉屋会長の懐の深さ、社員に対する心配りには多くの学びがありました。
ートップに立つ人はこうあらねばならぬ。
わが身を振り返り、まだまだ精進しなくてはと反省でした。



WUB創設者のロバート仲宗根氏もハワイからご出席、WUB沖縄上江洲会長、WUB関西鉢嶺会長、
多くのWUBメンバーの皆様もご出席下さいました。祝賀会はWUB東京平良智広会長の歓迎挨拶で
始まり司会進行はWUB東京国吉真理子副会長、上原永大副会長が務め、和気藹々楽しい会となりました。

ご多忙の折、ご出席の皆様へ心より御礼申し上げます。  


Posted by FLOSSA at 23:40Comments(0)

2019年07月20日

情報セキュリティスタンダード沖縄(iS SO)協議会

★ 沖縄県庁にて記者会見

企業の個人情報、セキュリティ管理を審査、認証を発行する「情報セキュリティスタンダード沖縄(iS SO)協議会」の
活動を広く知って頂くため県庁にて記者会見を行いました。
理事メンバーは関東沖縄IT協議会会員でもあり、今後の普及活動にはKOIも協力、支援しております。

「ISSO」とは、中小企業の個人情報、セキュリティ管理をサポートするシステムを多くの中小企業に導入して
頂き安心した取引きが行われる支援を行ないます。 



7月13日の沖縄タイムスに記事掲載して頂きました。



7月18日の琉球新報に記事掲載して頂きました。

  


2019年07月19日

7月、KOI沖縄支部会に参加!

第45回KOI沖縄支部会に出席しました!

7月19日,リューズシステム会議室にて開催されたKOI支部会に参加しました。
会長就任挨拶と6月に東京にて開催されたKOI総会の報告をさせて頂きました。



会員ゲスト含め35名以上の参加者で情報交換はじめ親睦を図ることが出来ました。
沖縄支部実行委員の龍門さん、大濱さん、新たに選任された砂川さんと
沖縄支部活動の活性化に期待が高まります。

引き続き関東本部、沖縄支部と交流を図りながら活動を続けて行きたいと思います。
  


Posted by FLOSSA at 23:50Comments(0)

2019年06月18日

KOI会長に就任しました。

★関東沖縄IT協議会活動・報告。

6月18日 総会にてKOI会長に就任しました!
精一杯、務めたいと存じます。




皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。  


2019年01月16日

インタビュー記事が沖縄タイムスに掲載されました!

   1月15日(火)、沖縄タイムス誌に掲載されました。



昨年末に受けたインタビュー、元日には八重山毎日新聞に掲載され
引き続き、1月15日沖縄タイムス誌に掲載された記事を読んだ友人、知人、親戚、IT関係者、
高校恩師等々から電話、メール、ライン、FB、メッセンジャー等で「新聞見たよ!」と連絡がありました。

八重山毎日新聞しか購読していない石垣島の母に、
「恒子さんの記事が載ってますよ!」
と沖縄タイムス誌を届けてくれた友人もいたようです。有難いことです。

インタビュー記事を書いてくださった小笠原さん、ペラペラと喋る私の話に耳を傾け
ときどきは質問内容から脱線もありで、まとめて下さるのはご苦労するのではと思っていたら
流石に優秀な新聞記者は私の思いをくみ取って下さり的確な表現で記事を書いてくださいました。

思った以上の反響でしたが、顔写真の横に名前と年齢(61)が記載されていたので
これからは年齢もウソがつけなくなりました。(笑)
プライバシーの観点からもせめて年齢は(妙齢)で記して頂ければ嬉しい限り!

まっ、今さら年齢を誤魔化して如何なるものでもないのでプライバシーの観点とはおこがましい気もするが。。。
それにしても、私も含め女性たちは年齢を気にする傾向があり、一歳でも若く見せようとするのは
なぜなのか!?   若く見えることによって利益を得ることがあるのかもしれない。確かにある!(笑)

高校恩師から、「写真も若々しく写ってるよ~。61歳には見えないよ~」と言われ
「うふふ」とほくそ笑んでいる自分に気づいたのでありました。(^^)  


Posted by FLOSSA at 17:33Comments(0)日々・出来事

2019年01月01日

2019年、新年ご挨拶!


新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

さて、猪年の2019年は『猪突猛進』もさることながら
心に余裕を持ち笑顔を忘れずに突き進みたいと思います。



八重山毎日新聞に新春インタビュー記事が掲載されました。
幸先の良いスタートが出来ました。

※新聞を読んだ親戚、友人、知人から多くの反響がありました。
 実弟に「写真は美人に撮れてた?」 と質問したら 「それなり!」と即答。
 美人はより美人に、そうでない人はそれなりにということらしい。(笑)


今年はブログも再開したいと思っています。
皆様、よろしくお願いいたします。


  


Posted by FLOSSA at 01:01Comments(0)日々・出来事

2018年04月08日

沖縄クラブ主催の「川平朝清氏の講演会」に出席しました。

3月31日(土) 新富町の日本印刷会館にて開催された沖縄クラブの講演会に参加しました。

沖縄クラブ事務方で世界仮面博物館の館長・千本木智美さんからお声掛け頂き
沖縄クラブ名誉会長の川平朝清先生の講演「我が『起承転転』」を拝聴いたしました。



台湾でお生まれになり終戦で沖縄に引き揚げ、その後アメリカ大学の留学経験。
琉球放送英語局日本語局、沖縄放送協会、日本放送協会、世界放送界での
重要なポストでの業務やご活躍の様子を伺い、まさにその時代の放送界発展のためには
欠かすことのないお一人だと感銘を受けました。
また、私の母校の昭和女子大副学長も歴任し教育界へも貢献なさっていらっしゃいます。

プライベートでは、アメリカで知り合った奥様のワンダリーさん、ご子息3名のご家族にも恵まれ
当時の国際結婚でのご苦労もあったと思いますがクリスチャンの奥様の「忍耐力」で乗り越えた
エピソードもご披露頂きました。 当日はご子息のジョン川平さん、慈英さんもご出席でした。
残念ながら、奥様は先日天国に召されましたが、きっと川平先生を見守っていらっしゃることだと思います。
沖縄クラブ前会長の金城毅さんがご挨拶、ワンダリーさんを偲び全員で「献杯」を行いました。
ワンダリーさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

さて、起・承・転・転・転と波乱万丈な人生で御年90歳を迎えられた川平先生ですが
「結」はまだ先に延ばして新たな「転」を楽しんで頂きたいと願っております。

貴重なお話を拝聴させて頂き有難うございました!
  


Posted by FLOSSA at 15:47Comments(0)日々・出来事

2018年03月01日

「第 45回KOI定例会」を開催しました。

  先日、2月22日関東ITソフトウェア健保組合会館にて「第 45回KOI定例会」を開催しました。





端山会長挨拶に続き、"ユウキアユミサロン"主宰者の由結あゆ美様に『記憶に残る人になる!

プロトコール&マナーレッスン』の講演を行って頂きました。

改めてマナーについて学ぶことは、生きる姿勢にも繋がる事だと勉強になりました。

参加者も背中がシャキッと伸び姿勢良く品格アップしたようです。

良いセミナーでした。セミナー終了後は、和気藹々の懇親会でした!
  


2018年02月27日

上原成信さん、ご冥福をお祈りいたします。



  上原成信さんとの出会いは2006年、沖縄ツーリストの新橋の会議室でした。
「沖縄県人会・50周年記念大会」にパネリストとして、一緒に登壇することになり
その打ち合わせでの席でした。毅然としたお姿と目の鋭さが印象的でした。

その後、上原成信さんの活動を知ることになりました。
東京沖縄県人会の結成や沖縄県人会機関紙『おきなわの声』の発刊提唱、
沖縄・一坪反戦地主関東ブロック呼びかけ人でもあり、基地撤去、
沖縄平和希求の信念に裏打ちされた人生を送った気骨の方でした。

時折、二人で酒を酌み交わすこともあり、ご著書『那覇軍港に沈んだふるさと』に
ついても本に書いてない貴重な話も語ってくださいました。
 私の旧姓が糸満の『上原』と知ると、なおさらに親しみを込めて
さまざまな体験や沖縄幼少期のエピソードを披露してくださいました。
何時間にもわたり楽しく語りあったことが懐かしく思い出されます。

昨年4月、最後のメールは、
 90歳、辺野古ゲート前すわりこみ参加etc、近況のお知らせでした。
 帰省時には連絡をください。手じかなところで一杯やりましょう!

再会の約束を果たすことなく旅立たれました。 さみしいですね。
いつもお会いするときには、
「今井さん、貴女をを応援しているよ!」と激励してくれました。
多くの学びを頂きました。有難うございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

※上原成信さんについて書いた過去ブログです。
http://flossa.ti-da.net/search.php?csrf=1a0ec50ef20f79160b801b577d342333bc63d98c&search=%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E6%88%90%E4%BF%A1  
タグ :上原成信


Posted by FLOSSA at 22:26Comments(0)日々・出来事

2018年02月17日

京都、御寺『泉湧寺』を拝観いたしました。

 2月17日(土) 関西出張2日目

 大阪のナレッジキャピタルで新規事業を立ち上げた
成尾さんと打ち合わせを終え京都に移動しました。久しぶりの京都です。 


今回、泉涌寺塔頭の一つでもある『一條殿新善光寺』のご住職(熊谷信康さま)とのご縁を頂き、
御寺『泉涌寺』を案内して頂きました。
大門を通り左手に楊貴妃観音堂があり『美人寺』とも呼ばれ、多くの女性の参拝者が訪れているようです。
姿かたちのみならず内面も大事ですよと教えて頂きました。
御寺『泉涌寺』は、当初は仙遊寺と称されていたようですが寺地の一角から清水が湧きだしたことから
泉が湧く寺で『泉涌寺』に改められたようです。

鎌倉時代、江戸時代からの歴代天皇の陵墓があり、皇室の方の参拝や法要が執り行われる菩提寺として
格式の高いお寺です。






ひとの繋がり、ご縁に感謝の有難い一日でした!  


Posted by FLOSSA at 22:22Comments(0)日々・出来事

2018年02月14日

方言賛美歌とは!?

2月12日(月) 建国記念日振替日

本日、友人の高江州禮子さんからお声掛け頂き
、国際基督教大学礼拝堂にて開催された「命どぅ宝の古謡秘曲を聴く」の公演に行って参りました。
方言賛美歌はキリシタン禁止令があった19世紀のペリー提督琉球寄港の頃より歌い継がれていたようで
今回の古謡や方言賛美歌が再現されたのは本当に貴重なことです。



本土初公演のせいか。一階二階席共に満席で立ち見が出るほどでした。



宗教の垣根を超えて平和を願う思いは祈りの歌となって言葉の壁をも超えているようです。

賛美歌を歌う声がいつまでも響いてきました。素晴らしい公演でした。

  


Posted by FLOSSA at 12:09Comments(0)日々・出来事

2018年02月14日

 台湾のお宮『聖天宮』に参拝しました!

2月11日(日) 晴れ時々くもり

三連休の中日、『五千頭の龍が昇るお宮』日本最大道教のお宮としても有名な聖天宮に参拝して来ました。



畑の中に忽然と現われる一際目立つ煌びやかな建造物で、何故埼玉のこの場所と疑問に思いましたが、
建立主の康國典大法師が不治の病を患った時に「三清道祖」のご利益のお陰で一命を取り留め、
そのお礼に何人にもご利益をと思いお告げを授かりこの地に建立したとのことでした。

大法師の生国の台湾ではなく日本のこの地にお告げがあったのは不思議な気がします。



15年を掛け建てられた建造物としても一見の価値があります。

私の故郷、石垣島と台湾はすぐ目と鼻の先、
聖天宮をお参りするようになったお蔭で、台湾の方々との交流も盛んになってきました。
ご利益の頂いていると感じています。

※東武東上線若葉駅(東口)から2.5キロの地にあります。
  『聖天宮』で検索してみてください
  
タグ :聖天宮台湾


Posted by FLOSSA at 11:55Comments(0)日々・出来事

2018年01月25日

2018〜感謝の夕べ〜「OKINAWA NIGHT in TOKYO」

 1月25日 渋谷セルリアンタワーにて

毎年恒例の沖縄観光コンベンションビューロー主催の2018〜感謝の夕べ〜
「OKINAWA NIGHT in TOKYO」にご招待頂き参加致しました。



沖縄観光客数も過去最高更新(観光客数は939.62万人)で増加しており、観光業界にとっては
嬉しいニュースですがそれに伴い宿泊施設、交通インフラ等の整備も急ピッチで進めなければならない
状況がうかがえます。
いずれにしろ奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島の世界遺産登録に向けての動きも活発に
行われており、今後も観光客は増えるのは必至だと思います。
沖縄観光業界の発展は、流通、サービス、IT、他業界の発展にもつながり喜ばしいことだと思います。

さて、900名余を超える参加者でゲストスピーチはANA、JALと航空関係代表、沖縄選出の国会議員や
菅官房長官も出席挨拶。 この日ばかりは苦虫をかみつぶしたような菅官房長官は笑顔での挨拶でした。
主催者挨拶で翁長雄志知事は沖縄観光振興・関連者の皆様への謝辞及び引き続きの協力をお願い致しました。



沖縄県・翁長雄志知事とご一緒に。
  


Posted by FLOSSA at 23:23Comments(0)日々・出来事

2018年01月22日

荻島浩先生、ご冥福をお祈りいたします。

  私の人生の師でもあり、起業するときも背中を押してくださった恩人の荻島浩先生が
1月17日にお亡くなりになりました。 昨年春から体調を崩していたのですが入院はせずに
自宅にて闘病、やすらかに息を引き取ったそうです。

そもそもは、私のかかりつけの歯科医師ですが医者と患者という枠をこえて
カウンセリングルームでは宇宙論、哲学、人生を語ってくださったメンターでした。

2016年には、歯科医師として海外大学での講師、ボランティア事業支援、長年にわたる
業績が称えられ 瑞宝双光章を受章されました。



その祝賀会にもお招きいただき、ご挨拶の中で
「僕はぜんぜん死ぬ気がしない。生きるパワーについても自分を実験台として挑戦、研究しています!」
元気にお話しくださいました。

まだまだ、挑戦研究し続けて頂きたかった・・・
少年のような目をして神様に愛される方法を語って頂きたかった・・・
沖縄音楽のCDも届けることが出来ず、本当に残念です。

荻島先生のご冥福を心よりお祈りいたします。  

  
タグ :荻島浩


Posted by FLOSSA at 18:32Comments(0)